年齢に応じて

 先月、NHKの『SONGS』っていう新番組で第一回目に竹内まりやさんが登場。まあ新曲プロモ風のところもありましたが、テレビで竹内まりやの姿が!っていうことで見ました。私より8、9歳年上で50代にかかった竹内まりやさんは相変わらず美しく、年齢不詳に磨きがかかったようでした。
 その新曲というのが、三拍子のスローバラード『人生の扉』です。

 春がまた来るたび ひとつ年を重ね
 目に映る景色も 少しずつ変わるよ
 陽気にはしゃいでた 幼い日は遠く
 気がつけば五十路を 越えた私がいる

 サビの部分(1番)は

I say it's fun to be 20
You say it's great to be 30
And they say it's lovely to be 40
But I feel it's nice to be 50

 そして2番のサビの最後は


But I'll maybe live over 90

 というように、お達者くらぶまで全カバーというような意欲的な詞です。


 竹内さんの曲では、私は最初に自分が聞いて好きになった『不思議なピーチパイ』が一番と(勝手に)刷り込まれていますが、その実『駅』とか『シングルアゲイン』とか、そういうネガティブ系が最も好きです。彼女はシンガーソングライターとして最もまっとうに、自分の年齢(年代)に相応な歌を作られますね。好きな人はずっと好きなままでいるんじゃないかなと感じます。


 増田で、■負け犬

 未婚子無しで40歳でもこんなにカッコイイ!みたいなキャンペーンはなんか成功したみたいだけど(誰も怖くて反論できないだけ?)、30年後にこの人たちが70歳になっても相変わらず持ち上げようとするのかなあ。

 という記事がありましたが、竹内まりやさんのように特に狙ったというのではなく、クリエイターが年を重ね、支持者も同じように年を取るという部分でこういう現象も実際に起きてくるだろうと思います。もちろんプロデュースに入った人のところで「作為」はあるのかもしれませんが、そうした操作だけで全部が説明づけられるとは思わないですね。