所得と学力

 ⇒世帯年収高いほど高学力 08年学力テストの小6京都新聞)(

 昨年実施した全国学力テストの公立小6年生の結果について追加調査した文部科学省の専門家会議は4日、保護者の年収が高い世帯ほど子どもの学力が高いとする調査結果を報告した。年収1200万円以上では国語、算数とも正答率が平均より8〜10ポイント高く、200万円未満は逆に10ポイント以上低かった。所得の高低により算数(B問題)で最大23ポイントの差が開いた。


 全国学力テストの結果と年収の相関関係を裏付けるデータの公表は初めて。公教育をめぐり低所得者の支援があらためて課題となりそうだ。 (後略)

 こういうのを見ても、本当だろうかという疑問が湧くのです。
 だって全国学力テストで上位の県は、必ずしも所得が高いとは言えないのですから。単純に所得と学力の正の相関があるなら、東京・神奈川といった大都市圏でこそ平均が上位になるのでは?


(全国学力テスト 小学校調査)

2009 都道府県 正答数計
1 秋田県 44.0
2 福井県 42.7
3 青森県 41.8
   
7 東京都 40.8
   
17 愛知県 39.7
   
22 神奈川県 39.5
   
35 大阪府 38.8
   
42 福岡県 38.6
   
47 沖縄県 37.0


(中学校調査)

2009 都道府県 正答数計
1 福井県 69.1
2 秋田県 68.3
3 富山県 67.9
11 愛知県 64.5
31 東京都 62.6
37 神奈川県 62.0
39 福岡県 61.8
45 大阪府 59.2
47 沖縄県 54.2


 ちょっと調査年にばらつきがありますが、内閣府などの統計データでは、
県内総生産ランキング

2005 都道府県 (兆円)
1 東京都 92.2694
2 大阪府 38.5294
3 愛知県 35.8199
4 神奈川県 31.1843
9 福岡県 18.0840
28 富山県 4.6807
33 青森県 4.2748
36 秋田県 3.6947
38 沖縄県 3.6067
41 福井県 3.3584


一人あたり都道府県所得ランキング

2006 都道府県 (千円)
1 東京都 4,820
2 愛知県 3,509
   
5 神奈川県 3,257
   
9 大阪府 3,083
10 富山県 3,013
   
19 福井県 2,819
   
30 福岡県 2,665
   
37 青森県 2,443
   
42 秋田県 2,334
   
47 沖縄県 2,089


 これで「保護者の年収が高い世帯ほど子どもの学力が高い」という結論が単純に出せるでしょうか?
 書店では次のような本が売られているそうです
 ⇒阿部昇『頭がいい子の生活習慣 なぜ秋田の学力は全国トップなのか?』
 秋大の教育文化学部の阿部先生の本です。

◎子どもの学力を大きく伸ばすメソッド満載
学力テスト全国トップの秋田に学べ!


◎本書を実践すれば、子どもの学力は大きく伸びる!
全国の小学6年生と中学3年生を対象にした07、08年度の全国学力テストで、秋田県は小6が国語と算数の全科目で全国1位、中3も国語と数学の全科目で1~3位という全国トップの好成績だった。


通塾率が5割を超える首都圏、なかでも東京がトップになると思いきや、実は秋田県が全国トップという意外な結果の背景には、頭のいい子が育つ生活習慣があった。


★こんな生活習慣が子どもの学力を伸ばす


◎早寝早起きなど、規則正しい生活を送る
◎朝ごはんを家族と一緒に食べる
◎あいさつをきちんとする
◎地域の行事によく参加する
◎授業中の態度がいい
◎塾にはあまり通わないが、家庭学習をよくする

 これはこれでどこかうさんくさげなのですが(笑)、これを韓国語訳した本が出たそうで朝鮮日報日本語版で今月に入ってから紹介されていました(9/13)。
学力日本トップ、秋田県の秘密とは

【新刊】阿部昇著『奇跡の秋田勉強法』(原題:『頭がいい子の生活習慣 なぜ秋田の学力は全国トップなのか?』)』キムヨン社


 2007年、08年に日本で実施された全国学力テストで秋田県の小・中学校が連続1位となり、日本全国を驚かせた。日本で決して発展した地域とはいえない秋田県の児童・生徒たちは、「学力は経済力ではなく生活習慣が左右する」ということを示してくれた。「子どもの学力は食卓で作られる」「教師と協力して家庭学習を習慣化せよ」などの指針が書かれている。


 日本で決して発展した地域とはいえない秋田県とはエライ言われようですが(苦笑)まあ…。
 「学力は経済力ではなく…」というのは確かに一つ導ける結論かなと思っていました。
 データの切り取り方で差はでるとはいえ、どんなものなのでしょうね。