やっぱり「原罪」に見えていたらしく…

<取材日記>声を高めた日本外交

(前略)
日本外交の変化は韓日関係にも変化を予告している。 これまでは韓国がトーンを高めると、侵略と植民支配という‘原罪’を抱いた日本が適当に譲歩するという場面が少なくなかった。 しかし最近、日本との交渉に参加した外交実務者らは「これまでの日本とは違う」と話している。 昨日の日本ではなく、今日の日本に対応する方法を研究する時だ。


イェ栄俊(イェ・ヨンジュン)東京特派員
中央日報 強調は引用者)

 韓国のことに特に興味を持っていろいろ読み始めた時から(今思うと大体90年代半ば過ぎ、豊田有恒氏の『いい加減にしろ韓国(日本を嫉妬し蔑む真の理由)』祥伝社、NONBookを読んでからこの傾向は大きくなったと思います)、何か奥歯にものの挟まったような言い方しか対韓国で言えない日本というものを意識しだしました。
 そしてそれが何か「原罪」意識という言葉で言えるような気がしていたんですね。


 従来の日韓の関係に、何かデータとかエピソードで口を挟むのすらはばかられるような、そういう傾向は確かにありました。日本の閣僚や議員が何人も「韓国絡みの発言」で舌禍事件ととられ、役職を辞するようなそういう時代が長かったのです。


 その頃は今のネット状況のような便利なものもありませんでしたし、細々と書籍の類を買って、それで自分の考えを少しずつ組み立ててみるしかありませんでした。今とは隔世の感があります。その頃は「嫌韓」とかいう言葉ももちろんなく、むしろ私は以前からのSFファンで豊田氏はずっと知韓派であるという認識しかなかったぐらいです。あの豊田氏がここまで言うのだから、これはそれこそ「妄言」ではないだろうという第一印象がありました。


 時代を感じさせると言えば、この本のカバー裏にはあの佐藤勝巳氏の推薦文があり、当時はむしろ「韓国無視」的な風潮が感じられて知韓派をやきもきさせていたようで興味深いです。

 韓国に送る真実のメッセージ   現代コリア研究所代表 佐藤勝巳


 人はどうでもよいと思っている人間の言動など、無視するものだ。国家関係においても例外ではない。冷戦体制が崩壊した現在、日本にとっての韓国は、あってもなくてもどうでもよい存在である。いま日本では、韓国黙殺現象が急速に広がりつつある。
 豊田有恒さんの発言は、一見過激のように見えるが、韓国黙殺現象に対する危機意識のなせるものだ。しかし、韓国のメディアからの反応は「反韓妄言」という水準のものであろう。にもかかわらず、われわれは真実のメッセージを送りつづけなければならない。
 なぜなら、友好は闘いとるものだからだ。

 実際知韓派と言えるほどでもなく、韓国黙殺現象なるものも全くと言っていいほど私は感じませんでした。ただこの「原罪」意識的なものは、未だにお持ちの方はそれなりにいらっしゃるようですね。それが果たして彼我にとって本当に良いことなのか。再考をお勧めしたいのです。


 「原罪」といわれるような宗教的感情に似たものを抱くいわれはないですし…

ご近所の話

 ご近所の噂話に往々にして真実があり殺人などの事件もそうした噂話あたりから解決する、と言えばクリスティーの「ミス・マープル」ですが、どうも今回の秋田での幼児殺害事件、かなり最初の段階から母親の鈴香被告が怪しいという近所の噂は広まっていたようです。ご近所の(時に悪意ある)噂というものを鵜呑みにすればいいというものではないでしょうが、頭から否定することもできないでしょう。それは地元の警察自体が一番よく知っているものと思っていましたが…

畠山鈴香被告

 嘘がうまい人というのは自分のついた嘘を自分で信じてしまう人だ、とはよく聞く言葉です。彼女もまたそういう「自分の嘘を自分で(どこか)信じてしまう」人だったのだと思います。それだけに、それまでつきあいのなかった捜査員などは最初その嘘を見破れなかったということなのではないでしょうか。その点、良くも悪くも行動のパターンや人となりがある程度噂などで蓄積される「ご近所」というものは、そうそう簡単にだませないのかもしれません。


 テレビなどで今まで切れ切れにみた映像では、彼女は非常に強く確信を持って「被害者」だと言っていました。おそらくそれを言っていたときの彼女は、全く矛盾など感じずに「殺された娘の母」という被害者だと自認していたのでしょう。こういうのがうまい(といいますか自然にできる)人ほど、口喧嘩に強い人ということになりますね。自分のことは棚に上げて捲くし立てることができる人です。その場で勝てれば…ということなのですが、長い目で見ればそれは自分の信用を傷つけ、結局は損ということになるのではないかと…。
 ちょっとどこかご近所の某国を思い出したりします(笑)


 生い立ちで同情すべき点があるなどとも語られますが、結局はこういう行動を許しておくのは本人にも良くないことです。もっと芽のうちに摘む、嘘を許さない強い態度が周辺にあれば、それを怖いと思わせることができ、彼女の性格も少しは矯正できたのではないか、二つも殺人を犯さなくてもよかったのではないかと本当に思います。

町内のお祭り

 ご近所と言えば今年町内会の班長を引き受けさせられた私は、この数週間町内会で主催する祭りの手伝いをいたしておりました。先の日曜にも祭り準備で駆り出され、この連休中、土曜は仕事で準備は手伝えませんでしたが、日曜の祭り本番、月曜の撤収・片付けとそれなりにがんばって参加させていただいたと思います。(昨日の雨の中の撤収作業はちょっと辛かったです)


 その祭りで気付いたことなどを少々書いて見ますと…
・こんな関東の片田舎まで「よさこいソーラン」の魔の手が伸びてきている。
 …これには驚きましたね。いえ、あの踊り嫌いじゃないんですが、こうもどこへ行ってもよさこいソーランでは皆食傷してしまうのではないかと。せめて北海道とか高知とかの専売特許にしてくれたらと思わないでもないです。まだうちの方では10名ばかりの若いお母さんとその子供たちによる有志のサークルでしたが、何かまだ増殖しそうな気配もあります(去年は無かったそうですし)。


・それなりに共生
 …町内ではフィリピン系の奥さん、南米系の奥さんが数名いらっしゃって、祭り準備にこそお出でにならなかったのですが、祭りを楽しむ方では当たり前のように溶け込んで参加しておられました。お子さんたちも普通に日本語で友達と遊びまわるワルがき元気のいいお子さんたちで、カキ氷を「ただでちょうだい」としつこく言ってきたのを除けば、微笑ましく見ていることができました。
 …町内で、年の頃なら50ぐらいの「おかま」さんがいて、それは皆に公認?されていたということに気付きました。普通に職をもたれている方で、ちょっと言葉と物腰が特徴的で、いつも皮のものをお召しになっている以外は普通の方なんですが、当たり前に手伝いに来られて自分の役をこなしているのを見ると、ちゃんと認知されているんだなとちょっと感心です。もちろん私もお話させていただきました。


・勘定はドガチャカ
 …売り子を手伝ってみて、売店は結構どんぶり勘定だったです。学生時代からこの手の屋台は何度かやってきましたが、今までで一番「裏」はどうでもいいよ的な感じでしたね。私のところは一番収益を上げた方なのですが、開始まもなくこちらにも「生ビール」が回ってきて、いきなり共犯にさせられていました…
 焼き鳥とかフランクフルトとか焼きそばとか、どんどん「どうぞどうぞ」とまわされる感じで、会計は大丈夫かなと少し心配だったほどです。もちろん自分たちで楽しむのが一番の目的なんですけど。


 これで思い出したのが落語の「花見酒」でしたか、花見で酒を売って儲けようと一樽かついで出かける二人の男の話です。どうにも陽気にがまんできずに、一人がお釣りに使うはずだった金のいくらかをもう一人に渡して「俺に一杯くれ」と。それでお金を受け取った方も「今度は俺にも一杯」という具合に、二人でつり銭をいったり来たりさせながらどんどんきこしめし、花見の賑わいのあたりについた頃には樽は空っぽ。「今日はいい商売をしたな。全部売りっ切れちゃった」という落ち。


 この噺、一見よかったよかったにも思えてしまうのですが、よくよく考えると「次の商売の種銭」まで飲んでしまっているので、商売としては失敗です。
 そして我が町内の売店でどうしてこういうドガチャカができるかと思いましたら、お祭りの「寄付」とかが結構くるためらしいと思い至りました。私も子供みこしには千円包んでましたし、会場の受付のところには寄付の芳名を書き出す板があったりと、なんでも数十万の寄付収入があったとか。それを考えたら、たとえば生ビール、ビールサーバーや何やらで6万近くかけて売り上げは3万弱、というのも大して深刻には考えないわけです。寄付の分も含めて最終的にとんとんになればいいわけですから。


 いえこういうのを見ていて、国から補助金を注がれる地方経済も一緒じゃないかなあなどと思ったのはあくまで秘密です(笑)商売としてはねえ…