経済制裁の効果とは

 国連安保理での北朝鮮に対する決議の駆け引きは佳境を迎えているようですが、決議案の射程にも入っている「経済制裁」について皆さんはどうお考えでしょうか? こんなことを話しますのも、「経済制裁」というものに何か硬直的な見方しかされない方が結構いらっしゃるようで、それがおかしいなと思うからです。


 北朝鮮への経済制裁が話題にのぼって以来、それを「効果がないから(やめろ?)」とおっしゃるような議論を何度も目にしました。いわく「一国の行う経済制裁では抜け道が多いので何にもならない」とかいった調子のものです。
 しかし実際、アメリカがマカオの銀行に行った限定的な経済制裁(ここだけなら24億円ほどの効果しかないと言われます)が北朝鮮指導部に大きくダメージを与えているようであるのと同じく、今回のミサイル発射に伴って日本政府が講じた、万景峰号の半年の入港禁止を含む経済制裁も一定の成果はあげると考えられるのではないでしょうか。


 経済制裁に効果が無いとおっしゃる方のかなりの部分が、知ってか知らずか経済制裁を「相手に決定的なダメージを与えるもの」としてしか語られません。言ってみればそれは「特定の国に(すぐ)言うことをきかせるための武器」というような捉え方で、確かにそういう効果をあげられる経済制裁もあるでしょうが、経済制裁というものの目標や効きかたには普通に考えて多種多様な段階があるのは当たり前と私には思われます。
 たとえば一番軽い方では最恵国待遇を止めるとか、一部貿易を制限するとか、そういった「こちら側の不快感を相手に伝える」ための目的だってあるでしょう。何も相手国に致命的なダメージを与えずにはおかない、というものばかりが経済制裁ではないはずです。


 毎日新聞の「知りたい:経済制裁 成功2割の分析も」という解説記事では、佐藤優氏が「ミサイル発射は、弱者、北朝鮮のどう喝による日米への求愛。制裁案をいきなり安保理に持ち込んだ外務省は拙速だった。制裁がどこの国をも死活的にたたきつぶす効果がないのは、外交の常識」と語り、これを受けて毎日の藤原章生記者は「制裁そのものの効果を否定した」と結論づけています。


 ちょっと待って欲しいと言いたいです。経済制裁を武器として考えるのはいいのですが、その武器・兵器にだって限定的な目的に使われるものがあるように、経済制裁にだって様々な目的に応じたあり方はあるでしょう。何も目的は北朝鮮のすべての人間を日干しにすることではないはずです。相手を「死活的にたたきつぶす」、つまり最終兵器としての意味がないからそれには全く効果が無いと結論づけるのは、議論として妙すぎます。


 この間の「報道特集」でしたか、北朝鮮の元ミサイル開発者だったかが「北のミサイルの90%は日本製の部品でできている。その部品は万景峰号で数ヶ月おきに運ばれた」というような証言をしていました。確実な証明はありませんが、十分にさもありなんと思わせるだけの信憑性も感じます。そういう危惧があるのなら、ずっと万景峰号などの入港を禁じ続けるというのも、日本にとっての確実な利益と言えます。


 囲碁で何も相手の大石を殺すことばかり考えなくてもいいように、少しずつこちらが有利になり相手が不利になるような手を打っていきさえすれば、最終的には勝ちが得られるわけです。特に日本は、国際紛争の解決手段としての直接の暴力を自らに禁じておりますので、限定的に相手に負荷を与える様々な手段はもっと研究されてしかるべきだと思います。経済制裁というのもその一つでしょう。
 とにかく「(一国による)経済制裁には全く意味が無い」というような言い方は間違っていますし、それは単に論者の考えが浅いか、北朝鮮に対する圧力は掛けたくないというような特定の意図が込められたもののような気はいたします。