滝山コミューン さらに他の方の意見など
※佐藤卓己氏(京都大学准教授)の評が「本よみうり堂」の書評に全文ありました。
※本書の帯にも引用された高橋源一郎氏の書評もありました。
Mの日記@古本T「たまにはストレート・ノー・チェイサー」の書評
また、ストライキや選挙結果との関連など、当時の社会状況も適宜織りこまれていて、政治思想史の研究者としての目配りもきいています。
ぜひとも、他の同世代の方々の感想をうかがってみたいですね。
「重要で、かつ慎重な評価が必要になる著作」という観点の「オシテオサレテ」のnikubetaさんの書評。
何だか長くなってしまいました。『滝山コミューン 1974』は通説の修正をせまり、団地の実態調査という今後開拓されるべき分野の可能性を示したという点で高く評価されるべきです。また、本書は日教組が何を目指してどのような教育を行っていたかを教えてくれます。「日教組はけしからん」と言う人にこそ読んでほしい。最後に、なによりも読み物としてすばらしい。研究書でありながら、優れたノンフィクションである。これはなかなか達成できることではないと思います。
新任で、リベラルで、バイクで登校する先生に教えてもらった。
…
社会や国語では、どんどんプリントを配り、それが面白かった(それが、かなり左よりとされる歴史観に基づいたものだと、ぼくが気づくまで少し時間がかかった)。
…
保護者のウケはとてもよかった。若く、熱心な先生なのだ。それこそ、熱中時代に出てくるような。
けれど、彼の学級は、結局、中心になる何人かの生徒と、異質なアウトサイダーを生んだ。
※はてブに上がってきた感想をもう一つ
gotanda6さんの【B面】犬にかぶらせろ!です。
当方にトラックバックいただいてます(ありがとうございます)。