卒業証書をあげないといった高校

 kamezoさん@PSJ渋谷研究所Xの記事「「親がアホ」のツケは子どもに回って当然なのか」、これでちょっと思い出したのが

 ⇒茨城県県立学校授業料等徴収条例 です。
 この条例によれば、授業料の納入義務者とは「生徒又はその保護者(生徒に対して親権を行う者,親権を行う者のないときは未成年後見人をいう)」とされています。
 少なくとも茨城県ではまず生徒本人が納入義務者であるということで、もちろん公立高校の経営に関わる制度は各県ごとに定められるでしょうが、おそらく他県においても似たものではないかと考えます。


 以前に調べる機会があったから思い出せたのですが、そのきっかけは次の記事でした。

高校授業料滞納 悪質な親が増殖、苦渋の荒療治へ

 支払い能力があるのに高校の授業料を納めない悪質滞納者の増加が、茨城県内で問題になっている。県教委は先月、年度内にも簡易裁判所に支払い督促を申し立てることを決定。異議申し立てがなければ、給与差し押さえなど強制執行が可能になる。(中略)…実際、悪質滞納者のあきれた言動を聞くと、この異例の措置もやむえないと思えてくる。


「やるならやってみろ」


「なぜ私が子供の授業料を支払うのか」


 県教委によると、督促に対してこうした言葉で応じ、支払いを拒む悪質なケースがあるという。また、督促の家庭訪問に居留守を決め込む“確信犯”もおり、意識低下が目立つという。


 もちろん、家計をやりくりして授業料を分割納入する保護者や、自らのアルバイトで納める生徒もいる。その一方で、携帯電話の料金は払うのに授業料を納めない保護者がいる。滞納者のなかには、小中学校でも給食費を払っていなかったケースもあり、ここまでくると“常習犯”と言っても過言ではない。

 納付を促す事務処理や、教職員の協力も必要な家庭訪問による督促が教育現場に負担を強いている実情もある。県教委は「あくまでも保護者のモラルを信じている。しかし、悪質滞納に歯止めをかけるためには、強い措置を取らざるを得ない」と話している。
MSN産経ニュース 2007.12.6)

 なぜかこの一年以上前の記事が最近ブクマで上がってきていて、それで思い出したというところもあります。
 朝日の記事だけでは島根県の高校でどういう脈絡があったか詳しくはわかりません。確かに卒業証書をもらえない生徒に同情を感じざるを得ないのですが、もしかしたら万やむを得ずの方策だったかもしれないわけでして、一般論としては同意できるものの状況に依っては高校を一方的に配慮不足と言えないのかもしれないと思ったりしています。


 この茨城県の条例にもちゃんと授業料の減免措置というのはあるんです。

第13条 前条の規定による場合のほか,生徒又は入学志願者の属する世帯が次の各号のいずれかに該当するときは,授業料等の納入義務者の申請により,徴収すべき授業料等の全部又は一部を免除することができる。
(1) 生活保護法(昭和25年法律第144号)の規定による保護を受けるに至つたとき。
(2) 災害,傷病,失業,生業不振その他の理由により,著しく生活困難となつたと認められるとき。
(3) 前2号に掲げる場合のほか,教育委員会規則で定めるところにより授業料等を免除する必要があると認められるとき。
 (平7条例25・追加)

 私は高校側にしても、今まで教えてきた生徒に卒業証書あげないよ、なんて軽々に考えて行ったとはどうにも思えません。教育委員会からの指摘でこの措置を取り下げたことでもありますし、このタイミングで批判するより何があったか詳しく知りたい気がしています。

病院受け入れ拒否の記事

札幌の2歳女児、11病院が拒否 救急搬送の受け入れ

 札幌市の2歳の女児が昨年11月、「専門外」などを理由に11の病院で救急搬送の受け入れを拒否され、通報から67分後にようやく受け入れられていたことが6日、分かった。(共同)
中日新聞 2009年3月6日)

 これだけ?と思うような記事(全文)。とにかく「受け入れ拒否」ということだけ伝えたいんだなあと感じます。


 詳報は道新に。
 札幌の女児、搬送遅れ病状悪化 11カ所で受け入れ拒否

 札幌市内の女児(2つ)が昨年十一月、急性硬膜下血腫で意識不明となって救急搬送されたが、救命救急センターである三総合病院を含む十一の医療機関で受け入れを断られ、病院到着まで一時間以上かかり、症状が悪化していたことが五日、同市議会で明らかになった。市消防局は「脳外科と小児科が複合した難しいケースだったため受け入れ拒否が相次いだ」としている。


 消防局によると、午後八時台に自宅で女児が倒れたと119番通報があった。救急車が駆けつけたところ、下半身がけいれんし、意識不明の重体だった。


 救急隊は症状から脳疾患系の病気の可能性もあると判断。電話で受け入れ先を探したが、小児科の医療機関は「当番医に行ってほしい」と要請、脳神経外科医療機関は「小児科は無理」などと受け入れを断った。


 ようやく五カ所目の小児科医療機関に向け、搬送されたが、瞳孔の左右の大きさが変わるなど容体が悪化。同機関で対応できなかった。その後、救命救急センターである三総合病院にも「処置困難」などと断られた。最終的にはいったんは断った救命救急センターが受け入れたが、119番通報から搬送完了まで六十七分を要した。

 女児は病院到着時点では生存していたが、市消防局はその後の容体を把握していないとしている。


 各病院が受け入れを断った理由は「専門外」が五医療機関、「処置困難」が二機関、「ほかの患者の処置中」が二機関、「満床のため」「初診のため」が各一機関だった。
北海道新聞 03/06)

 受け入れて、容体悪化の場合に責任が取れないとするものが半分以上あったということでしょう。医療過誤訴訟などによって医療機関側が萎縮してしまっている例ではないかと思います。
 それにしてもこの女の子、無事だったのでしょうか? そうであって欲しいです。

北朝鮮の脅し

 韓国民間機の安全、保証しない=軍事演習に反発の北朝鮮表明

【ソウル5日AFP=時事】北朝鮮は5日、韓国で9日から12日間の予定で始まる米韓合同軍事演習「キー・リゾルブ」「フォール・イーグル」の期間中、北朝鮮領空と付近の日本海上空を通る韓国の民間航空機の安全を保証できないと表明した。朝鮮中央通信祖国平和統一委員会の声明として伝えた。

 声明は演習について「核戦争の暗雲を朝鮮半島上にもたらすのが狙いだ」と主張するとともに、今回がオバマ米政権下で初の合同演習であることを指摘。「向こう見ずな軍事演習によってどんな軍事衝突が引き起こされるかは誰にも分からない」とした上で、演習期間中、北朝鮮領空と付近の日本海上空を利用する韓国民間航空機の安全を保証できないと警告した。(後略)

 完全な恫喝ですね。よほど北朝鮮は韓国を下に見ているというポーズが取りたい模様。


 韓米合同演習:領土を侵犯したら報復=労働新聞

 北朝鮮の労働新聞は4日、韓米合同軍事演習「キーリゾルブ」(9−20日)の実施に先駆け、「われわれ(北朝鮮)の領土を0.001ミリでも侵犯すれば、あらゆる潜在力を総発動し、何倍もの報復打撃を加えるだろう」と報じた。(後略)
朝鮮日報日本語版 2009/03/05)

 こういうのもありました。


 「0.001ミリの侵犯」に対して何倍もの報復とは、「0.008ミリの侵犯」ぐらいなものかとも思いましたが(笑)