2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

職業としての哲学分野の女性構成比が低いことについて

G★RDIASで、「女性が哲学に惹かれない(らしい)のはなぜ?」という刺激的なエントリーがあがっています。お書きになったkanjinaiさんは「大学進学率が男女半々くらいになってきて、文系諸学科では女性の比率がむしろ高くなってきているが、心理学、社会福祉…

『現代日本のアニメ』紹介の若干の続き

id:h-nishinomaruさんからトラックバックをいただきました。 外国文化(他者)を論じて、自国文化(自己)を語るに落ちてしまう、よくあるパターン 鋭いと思いました。特に同時代のあれこれを論じるものには、この面がどうしても出てくるものでしょう。 あと…

年齢に応じて

先月、NHKの『SONGS』っていう新番組で第一回目に竹内まりやさんが登場。まあ新曲プロモ風のところもありましたが、テレビで竹内まりやの姿が!っていうことで見ました。私より8、9歳年上で50代にかかった竹内まりやさんは相変わらず美しく、年齢…

いったい遥洋子氏は何が言いたいのか?

「その自信、本物ですか? (遥洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」):NBonline」を読ませていただきました。私が鈍いのか、一読しただけでは彼女が何を言いたいのかよくわかりませんでした。この記事へのブクマコメントを見てもよくわからないというご意見は…

私たちの宗教状況について

大上段にこの表題のような(大それた)ことを語るわけではありませんが、少しだけ昨日いただいたコメントに関して書いてみます。いただいたコメントはoguoguさんの 私は、日本人のほとんどは神道の影響を受けていて、八百万の神を信じているか、否定できない…

「主体思想」は宗教とするよりも…

個人的には、北朝鮮の主体思想による枠組みは「宗教」とするよりも、まず「カルト」と認識すべきかと思っています。 カルトとは数名以上のグループの動き方の一つを指すもので、集団で閉鎖に向かい、その中の個人は健全な識別能力や批判能力を失っている。 …

世界の大宗教 信者数によるランキング

アメリカの信者・宗教関連の統計サイトadherents.comによるランキング(5/7発表) 第10位に注目! Major Religions of the World Ranked by Number of Adherents 1 Christianity: 2.1 billion キリスト教(信者数:21億人) 2 Islam: 1.3 billion イスラム…

自分何回?

訳しますと「あなたは(大学の)何年生?」とでもなるでしょうか。関西あたりの大学にいますと、フランクに「自分*1何回?」と(大抵は本人より若そうな人に)聞く人がいます。大学での学年を「年生」で表すのは東日本に多く、「回生」で表すのは西日本に多…

アメリカンアカデミズム的アニメ批評

h-nishinomaruさんの「批評が生む歪な読者」という記事を引いて、Maybe-naさんが「批評の批評による批評のための批評……作品に対するアカデミックな分析が単純化されがちなのは、アメリカから輸入してきた社会学の応用だからではないか?」というエントリーを…

火縄くすぶるバスチーユ

フランス:600人逮捕 サルコジ氏当選に不満で暴動 フランスの警察当局は7日、大統領選の開票結果が明らかになった6日夜から7日朝にかけて、サルコジ前内相が当選したことに対する不満が原因とみられる暴動などで、全国で592人が逮捕され、車両73…

「アドバイス」について考える、をちょっと考える

小野和俊のブログさんの「「アドバイス」について考える 」を読んで。 小野さんは「ありがたくないアドバイス」というものを「裏側にアドバイス以外のものが隠れている」ものと考えられて、その隠れたものとして 1. 自慢 (…ひけらかし) 2. 注意する側にま…

天使の宿

92年まで群馬に同様の施設、閉鎖まで20〜30人保護 かけこみ寺に設けられた「天使の宿」。1986年ごろの写真。プレハブで中央にベッドが置かれている(左は木暮さん)=佐藤報恩財団提供 慈恵病院の「ゆりかご」と似た性格を持つ施設が、1986年…

人の痛みがわかる…

子供の頃、言われたことがあるだろ? 人の痛みがわかる人間になりなさいって。 人が誰かを傷つけるのは、相手の痛みがわからないからだ。 誰もが相手の気持をわかれば、争いごとなんてなくなる。 僕らはそう考えたんだ… 『キノの旅 ―the Beautiful World―』…

名前を付けて保存

そういえば、昔の恋に「名前を付けて保存(A)」する人と「上書き保存(S)」する人がいるって話をどこかで聞いたような… 「名前を付けて保存」するのが男に多く、「上書き保存」するのが女に多いというオチもついていたかも。 さしずめ今ならブログにでも書いて…

そうやっていらつくから…

朝鮮日報(日本語版)などをちょこちょこ見ていますと、 中国産毒性物質、風邪薬として売られていた 昨年9月、パナマシティの公衆病院に特異な症状を訴える患者らが押し寄せた。この患者らは、身体の一部の機能が停止または麻痺し、中には呼吸困難に陥った患…

コミュニケーションについてあれこれ

自分の意志を通そうとするだけなら、それはコミュニケーションではありません。誰かと意志を疎通させようという時は、少なくとも相手の考えを聞く(知ろうとする)行為は必須だと思っています。ところが相手の意志を忖度することだけでもコミュニケーション…

子どもと動物には勝てない

最初にスポットCFが流れた頃から、『河童のクゥと夏休み』には結構期待していました。どこかお約束(少年と動物の心の交流らしい。ひと夏の思い出っぽい…)に見えましたが、この手のお約束は多少あざとさがわかっていても琴線直撃のパターンが多いもので。絵…

歩行者の赤信号無視

どちらかのブログで、お書きになられていたのは障碍を持ったお子さんのお父さんだったのですが、自分の子が車の来ない横断歩道で赤信号で待っているような子にはしたくない…というようなことを書かれていたのを拝見してびっくりしたことがありました。最初は…

きょうだい

うちのすぐそばの高台に中学校があって、私自身は家から離れたところの中学に通っていたのですが、学祭みたいな時に一回だけ覗いたことがあります。誰かをさそっていったわけでもなく、ただ一人でぶら〜っと歩いていって見てきただけであまり面白くもなかっ…

韓国における反日

親日派:子孫の財産4億6000万円没収を決定(朝鮮日報日本語版) という話題が注目されていますが、なぜ韓国がこういうことをするのかということについて以前考えていたことを書いておきます*1。 韓国(朝鮮)が国民国家になってきたのは、日韓併合以降のこと…

たとえば

「基礎」とかいう漠然としたものに妙に拘ってしまうのは、私にはどうしても「自分の知らないところ」で正しい道があるに違いない、という気持ち(信憑)が働く時の方が多いように思えます。 釣りをしてみたい、と素直に思ってやろうとしても、どこからか「釣…

基礎のイメージ

ちょっと昨日のエントリーは一般化が過ぎましたか…(笑)まあ「何であれ基礎が大事、というのは本当なのか?」という問題提起がしたかったので、その意味ではいろいろ考えていただけたようで、良かったという感じです。 こういう一般論を見たとき、ちゃんと…

ネットの実名制

「インターネット実名制」導入は7月、規制サイトに政府が告知 …政府の情報通信部は、7月27日から施行される「情報通信網利用促進および情報保護などに関する法律」で新たに導入される「制限的本人確認制」に則り、この対象となる企業を調査し、法規制の対象…

ジンタ

日露戦争後、日本の青年たちの関心は強く宗教というものに向けられていました。その頃の若者は、どの宗教ということはむしろ問わぬような《遠神清浄なる心境に対して限りなき希求の情》*1を覚えたのだと言います。 そんな季節を背景に大流行した歌がある。『…

「基礎が大事」という信仰について

世の中には何につけ「基礎」というものが大事で、基礎をやらずに応用はできないとか固く信じている人が多いように思えます。特に自分の知らない分野のこととか、お勉強関連についてそう思っている人が意外にも多いと見えるのです。私が一番そう感じたのは、…