政治

民主主義と多数決

はてブで興味深い記事を見つけました。以前に訪れたこともある「EU労働法政策雑記帳」の民主主義とは多数の専制であるという記事です。ここでは民主主義には「多数決」が必要な要件であり、それを認めない(or認めたくない)としている方々の意見に対してそ…

閣僚資産公開(あまり意味のない平均額)

前から思っていて確か書いたこともあると記憶していますが、閣僚の資産公開のニュースで何が問題かと言って「平均額」を堂々と代表値であるかのようにメディアが書いて囃し立てる?ことではないかと考えます。福田内閣の首相を含む18人の資産公開が昨日行…

参院選の結果

大方の予想通りと言いますか、サッカーの勝敗より驚きは少ないぐらいの民主党の大勝でした。前より増えた一人区で圧倒(自民の6勝23敗)という結果は、いよいよ衆院の小選挙区でも風が吹くと政権交代の芽も出てくるだろうことを予想させるものだと感じま…

「政府は国の状況にいい影響を与えている」と考える日本人は50%(今年4、5月調べ)

まったく今のメディアの論調を考えると信じられない感もありますが、The Pew Research Centerが今年行った国際世論調査で、「政府は(国の)現状に良い影響を与えているか」("Goverment is having a good influence on the way things are going.")という…

民主主義における多数

痛いニュース【都知事選】 「うるさい、黙ってろ!」 石原都知事、下北沢再開発反対派のヤジにブチ切れ→「石原帰れ!」コール 230 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2007/04/05(木) 09:51:56 ID:kzuvvBML0 民主主義における多数決とは少数の意見を無視する…

いかがなものか、な戦術

kmizusawaさんの記事「なぜ石原を支持しちゃうオバサンがいるのか(もしくは左派に関する考察)」を読んで、おっしゃっていることがとてもよくわかりました。この記事の一つの側面は、ちょうど石原氏の名を上げつつ以前に書いたことがありました。(↓末尾に引…

字は人を表す?

たまたま覗いた麻生太郎外務大臣まとめサイト@Wikiで、総裁候補御三方の紙上揮毫比較画像(リンク)がありました。 (トップページ>アップローダー>スレにあがった候補者の揮毫3点まとめ -- ナナシサソ (2006-09-13 18:51:58) ) 内閣官房長官 安倍晋三 「不動…

徴農…戦略的には最低

あちこちで話題になっている『首相主導で「教育再生」』ですが、内容的にも時期的にも最低のリーク?ではないかと思います。 何か勘違いしてますよね。意図的なリークだったとすれば、それは安倍晋三の名前を悪名で塗ることになって逆効果でお馬鹿だし、周囲…

愛国心とかネオ・リベラリズムとか(書評)

薬師院仁志『日本とフランス 二つの民主主義 不平等か不自由か』光文社新書265(\740) 「政治について頭の中のごちゃごちゃしたところを一度はっきりさせたい」とか、「ほんとは右でも左でも主張はよくわからないしどこを応援するか考えたい」とか思ってい…

民主主義は少数意見を尊重する?

先の日曜の朝、TBSのサンデーモーニング(でしたか、関口宏の番組)の終わりの方のコーナーで、一般市民へのインタビューという感じで初老の男性にマイクが向けられていました。聞くともなく聞いたその発言は、 日本は民主主義だというけど、富める人とそう…

ラベルの向こう側

私も玄倉川の岸辺さん経由で「世に倦む日々」を覗かせていただきました。例の「STOP THE KOIZUMI」を掲げているところです。全部などは無理ですが、過去ログを含めてそれなりに読ませてもらい、それでもこの方のおっしゃる「改革ファシズム」というものがい…

裁判所の憲法判断

一昨日の大阪高裁の判断については、今日になってもまだ朝のニュース・ショーなどでおかしなことが言われていましたので、確認のためにすこし追記しておきます。 日本国憲法第八一条 法令等の合憲性審査権 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲…

なぜネオリベラリズムが新保守主義なのか?

社会と個人の間に分離が生じ始めたのは、ヨーロッパ近代の市民社会においてでした。この分裂が進行するとともに、個人の立場が社会に優先するという考え方が出てきます。これがプリミティブな形でのリベラリズム(自由主義)です。それは社会≒国家の干渉を排…

負けに不思議の負け無し

昨日の8時の各局の出口調査分析には驚かされましたが、いささか誤差はあったものの自由民主党の大きな勝利という結果がそのまま確定しました。小選挙区が絡んでの結果ですから、民意の動向はかなり増幅されて現れています。それにしてもやはり岡田党首と小泉…

投票

行って参りました。今日はもうあちこちこれ一色だと思います。 ただ前回までと異なったのは、生年月日を聞かれなかったことですね。本人確認は葉書の所持だけでいいということでしょうか? ちょっとあれだけでは危なっかしいような気が… もしかしたら個人情…

今朝病院で…

とても微妙な、取りようによっては選挙妨害?に近いケースがありました。邪推かもしれませんが、あまり気分の良いものではなかったです。体験だけ述べます。 T医大病院内科の待合。15インチぐらいの液晶のモニタが並び、朝NHK総合が流れていた。連続ドラ…

決意の色紙

6党首が色紙に決意 党首討論で披露 この色紙、どう見えたかですが… 小泉党首:「立」が読めませんでした。「あ 炎天下」という自由律俳句かなと… 岡田党首:これは普通に「交代政権」としか読めませんね。何のことでしょう? 神崎党首:「日本 お前、改革 …

田中党首のド・ゴール礼賛について

長野県公式サイトより 知事会見(衆院選について) (8/23) …(前略) 信州・長野県知事 田中康夫 私は日本が一つの意見以外が言えなくなるような社会を防がなくちゃいけないと思っています。今正にそうした危機にあると思っています。そのために私どもは、…

衆愚政治

私は帰省していた間、全く新聞も見ず、ほとんどテレビも見ず、ネットには数分つないだだけという状態でしたので、却って自分の中で社会の動きに対して良いインターバルが置けたと思っております。読んでいたのは実家に置いていたSF(笑)と携帯していた本を…

全国戦没者追悼式

昨日8月15日は終戦記念日でもあり、全国戦没者追悼式が行われました。私は勤め先から早めに家に帰り、テレビでひっそり観させていただきました。 この追悼式の主旨や歴史についてはこちらの官邸の情報が簡潔にまとめております。(閣議決定の詳細などについ…

「造反議員」に対する「刺客」という表現

こういう表現で「煽っている」メディアが多すぎます。この言葉を使ったところはこの選挙に関しては情報を疑ってみる(いえ、むしろ信じない)ことに決めました。 政党は、基本的に政策を実現するための機能集団です。それは地縁・血縁の集団でもなければ、家…

ある変人

枕にすることさえ厚過ぎて難しい平凡社の『哲学辞典』(旧版)の「哲学者」の項目に、次のような記述がありました。 …哲学者は一般人とはことなって、世間の雑事にとらわれず、その風貌も常人とはことなっている場合が多かったので各国共通のものとして、つ…

民主主義について

特定のどなたか(あるいは立場)を責める意図はありませんのでソース無しですが、「少数者の意見を大事にするのが民主主義だ」という類の言葉を何度か伺ったことがあります。私はこれに違和感を感じます。 民主主義は、最終的に「多数」を正しいとするからこ…